開催日 |
令和5年2月5日(日)雨天決行
|
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | 一般社団法人守谷市スポーツ協会・茨城陸上競技協会 | |||||||||||||||||||||||||
後援 | 守谷市・守谷市教育委員会・読売新聞水戸支社 | |||||||||||||||||||||||||
主管 | 守谷ハーフマラソン実行委員会 | |||||||||||||||||||||||||
特別協賛 | (株)ジョイフル本田・アサヒビール(株)・(株)明治・(株)前川製作所・メークス(株) | |||||||||||||||||||||||||
協賛 | アサヒグループ食品(株)・スポーツデポイオンタウン守谷店 | |||||||||||||||||||||||||
医療協力団体 | つくば常総地区メディカルコントロール協議会・(公社)取手医師会 | |||||||||||||||||||||||||
協力 | 茨城県取手警察署・茨城県警察本部交通部交通機動隊・茨城県竜ケ崎工事事務所・茨城県土浦土木事務所・守谷消防署・東日本高速道路㈱・守谷市スポーツ推進委員会・守谷市交通指導隊・守谷高等学校 | |||||||||||||||||||||||||
会場 | 守谷市役所 | |||||||||||||||||||||||||
参加資格 |
|
|||||||||||||||||||||||||
定員 | 先着 計4,200名(各種目とも定員になり次第締切) | |||||||||||||||||||||||||
参加料 |
|
|||||||||||||||||||||||||
競技規則 | 2022年度日本陸上競技連盟競技規則及び開催要項に準ずる。 | |||||||||||||||||||||||||
記録計測 |
|
|||||||||||||||||||||||||
関門制限 |
ハーフマラソンの部はコースの途中に4箇所の関門を設置し、制限時刻までに各関門を通過できない選手については競技を中止し、係員の指示に従い収容車に乗車していただきます。
|
|||||||||||||||||||||||||
参加賞 | オリジナルTシャツ
Tシャツサイズ表
※使用生地により誤差の生じる場合があります。 |
|||||||||||||||||||||||||
表彰 |
NAHAマラソンへ招待します。
【NAHAマラソン派遣除外について】守谷市内在住最上位者および、守谷市内在住50歳以上最上位者で、過去の派遣累積回数が3回以上、もしくは2大会連続出場に該当する方は除外します。
|
種目・定員・スタート時間
ハーフマラソン
部門 | 年齢区分など |
---|---|
1部 | 2022年度陸連登録者男子 |
2部 | 2022年度陸連登録者女子 |
3部 | 男子 39歳以下 |
4部 | 男子 40歳~49歳 |
5部 | 男子 50歳~59歳 |
6部 | 男子 60歳~69歳 |
7部 | 男子 70歳以上 |
8部 | 女子 39歳以下 |
9部 | 女子 40歳~49歳 |
10部 | 女子 50歳以上 |
- 定員
- 先着3,500名
- スタート時間
- 10時00分
●ハーフマラソンのスタート位置
ハーフマラソンのスタート位置は、申し込みの申告タイム順にブロック分けをいたします。虚偽の申告は安全な大会運営に支障をきたします。参加者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。
5km
部門 | 年齢区分など |
---|---|
11部 | 男子 39歳以下 |
12部 | 男子 40歳以上 |
13部 | 女子 39歳以下 |
14部 | 女子 40歳以上 |
- 定員
- 先着700名
- スタート時間
- 9時25分
事前送付物
守谷市役所敷地内にて預かります。(無料)
事前送付物と一緒に、荷物預かり用のアスリートビブス(ナンバーカード)を送付いたしますので、ご利用の方はお持ちください。また、貴重品用コインロッカー(有料)の設置もありますが数に限りがございます。
メディカルランナー募集
レース中、急病などによりコース上でランナーの救護が必要となる場合が想定されます。そのため、守谷ハーフマラソンでは一般ランナーと同様に大会に参加しながら、ランナー目線で異常があるランナーを早期に発見するメディカルランナーを募集します。ご協力いただける方は、エントリーと同時にお申込みください。(申込終了後、大会事務局から詳細をご連絡させていただきます。)
- 内 容:
- レース中にランナーが倒れる等の緊急事態が発生した際に、救護活動や救護スタッフの補助を行っていただきます。
- 対 象:
- ランナーとして参加していただく方のうち、医師・看護師・救急救命士に限定します。
大会開催に関するお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症により下記の場合は、大会縮小や中止等の変更を検討します。
- 国・県等から移動制限や外出自粛を伴う緊急事態宣言が発令された場合
- 感染状況から医療体制のひっ迫やボランティア確保の困難等を総合的に鑑み、大会開催が困難であると実行委員会が判断したとき。
※変更があった場合は、速やかに大会ホームページ等に掲載いたします。
- 参加申し込み後に大会の中止や規模縮小の場合は、ランナーズポイント(RUNPO)にて返還いたします。
新型コロナウイルス感染症にかかる注意事項
- 本大会は、日本陸上競技連盟が定める「ロードレース再開についてのガイダンス」に準じた感染対策を実施します。
- 大会2週間前から所定の「健康管理チェックシート」に体調や検温結果を記入していただきます。
(事前送付)なお、場合によっては体調管理チェックシートを含む個人情報の提出を求める場合があります。 - 参加者は、走行中以外の会場内でのマスクの着用にご協力をお願いします。
- 感染状況により、ワクチン接種証明書やPCR等検査の陰性証明書を提出していただく場合があります。
- 参加者は、各自当日の朝の検温を行ってください。また、会場内に検温コーナーを設置いたしますので、ご利用ください。
その他
- 大会開催中は、現場の警察官及び競技係員の指示に従ってください。
- レース走行中、緊急車両の通行等により走者を停止させ車両の通行を優先させる処置をとる場合があります。この場合でもロスタイムによるタイムの減算はいたしません。
- 公共交通機関、道路事情等による遅延について、主催者は一切責任を負いません。
- 主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
- 競技中の事故については、応急処置のみ主催者側で行いますが、その後の責任は一切負いません。
- ランニング中、医療スタッフにより明らかに体調に異変を感じていると認めされる場合には、レース中断を勧告いたします。
- 各自の責任において健康を管理し、予め医師の健康診断等を受けて、万全の配慮をした上で参加してください。